レモングラスを久しぶりに株分けした。
本来は2年に一度位に株分けしないと株が弱くなると言われているが、
あまりにも長く放置していたので、枯れる寸前まで来てしまった。
雑草伸び放題の左ガーデンはあまりハーブや苗木を植えてこなかったので、今までたまにしか
手を入れてこなかったが、あまり草ほうぼうだと蛇の棲家になってもこまるので、今回雑草を
とり、防草シートを掛ける作業を始めた。
このあたりは傾斜があって防草シートを敷くのに苦労した。
ヒイラギの下は葉の棘と闘いながらの草取り作業。アジサイは後ろからのつたに播けそう
で花数も今夏は少なかった。
自生していたつつじだが、なかなか花が咲かない。少し大きくなってきたので、来年に
期待しよう。
いつのまにかここで育っているが、ネットで調べるとシャンシャンボというブルーべりの
仲間で初夏に白い花が咲き、秋には黒いブルーベリーのような甘酸っぱい実がなるという
が、どうも信じられない。おそらく裏山で育っている雑木ではないかと思う。
蘇鉄の子株がいっぱい出てきて周りが歩けなくなってしまったので、子株を刈り取った。
近いうちに鋸で下の根の近くまで取り除かないと又直ぐでてきそうだ。
この樹もクマノミズキという樹らしいが、自生していたので、刈込んでそだてているが、
あまり高くなると刈り込みができなくなるので、適当な高さのところで上を切って綺麗な
樹形に育てていきたい。
16日は例年下の網代湾の花火大会があるので、皆で観賞した。
今年はあまり暑すぎるのでデッキでやるバーベキューを家の中で行った。