| 2月 | ||||||||
| *1/31~2/8 タスマニア旅行の為、来園出来ず。 | ||||||||
| 12(土)雪 | 朝10時頃到着、東京は曇りであったが、網代は雪。作業不能の為帰京 | |||||||
| 花 | 水仙満開 | |||||||
| 購入 | ウッドアーチを小田原ビーバートザンで購入 | |||||||
| 15(火)曇り | 購入 | 堆肥、クド石灰を小田原ビーバートザンで購入 | ||||||
| 16(水)晴れ | 設置 | ウッドアーチをはね板付基礎コンクリを使って一段目に設置。バラを這わせる | ||||||
| 伐採 | 見晴らし台の横の桑の木の上部(3m位上)を切り落とす | |||||||
| 補修 | パーキング上の土留め板の破損を直す | |||||||
| 花壇整備 | パーキング上の花壇の雑草抜き | |||||||
| 四段目の傾斜のタイムの根元の枯葉取りと肥料やり | ||||||||
| 花 | 梅(家の裏)三分咲き。ゴールデンクラッカー開花を始める。 | |||||||
| ペリーウインクル一輪咲き始める。木菊。アロエは花がそろそろ終わりかけ。 | ||||||||
| 芝桜咲き始め | ||||||||
| 19(土)曇り | 異変 | 庭園灯が一灯,点灯していない(中央通路)。見てみたらタイマーの現在時間 | ||||||
| 夜7時頃到着 | が4時間位遅れていた。原因不明。時間を合わせ点灯させる。時間がきたら | |||||||
| 消灯していたのでタイマーは正常に作動している模様。 | ||||||||
| 20(日)曇り | 製作 | 畑別の番号札 約35本 ステイン塗布及び番号記載は次週の予定 | ||||||
| 炉 | 先月伐採したもちの木の枯れ枝を燃焼 | |||||||
| 花壇整備 | 中央通り左側全部 草抜き及び肥料(クド石灰、堆肥) | |||||||
| パーキング上(ミント畑を除き全部)草抜き及び肥料(クド石灰、堆肥) | ||||||||
| オレガノ畑(3段目) 枯れ枝及び枯葉の除去と草抜き | ||||||||
| 開花 | クリスマスローズ | |||||||
| 異変 | 昨日に調子のおかしかった庭園灯は本日もタイマーの動きが悪いのでタイマー | |||||||
| を予備のものと取り替える | ||||||||
| 25(金)晴れ | ||||||||
| 夕方5時頃到着 | ||||||||
| 26(土)晴れ | シルバー | 2名にて上の山及び横の篠竹(隣の所有者地)を伐採 | ||||||
| 小川さん: | ||||||||
| 苗床の整備 | 4列×6段×28鉢=672鉢 少し種まき用土が足りない。 | |||||||
| 苗植え | フレンチラベンダー(1株):中央通り下 | |||||||
| 行者ニンニク:④段 | ||||||||
| レッドヤロウ | ④b | |||||||
| コルシカミント | p桜の木の下 | |||||||
| ルウ | ⑤k階段の横 | |||||||
| ヒソップ | p③ | |||||||
| コリアンダー | ||||||||
| イタリアンパセリ | ||||||||
| 非扇スイセン | 6k | |||||||
| 竹原寄贈の苗① | ⑥ | |||||||
| 竹原寄贈の苗② | ⑥ | |||||||
| 清掃 | 園内の枯れ枝、枯葉、伐採した枝等を腐葉土作成用穴に運ぶ | |||||||
| 花 | 梅 | 玄関横の梅の木 桜 数りん開花 | ||||||


