種まき・苗植えの明細 2011年
2/26苗植え
| 名前 | 植えた場所(花壇名) | ||
| 行者ニンニク Alium victorialis subsp | ④a | ネギ科ネギ属多年草 | |
| レッドヤロー | ④b | ||
| ルー | ⑤k(ユリオプスデイジーの横) | ||
| ヒソップ | P③ | ||
| コリアンダー | E④b | ||
| イタリアンパセリ | E④b | ||
| 緋扇スイセン | ⑥k | 園内移植 | |
| アジサイ | ⑤k | 友人の寄贈 | |
3/5種まき
| 名前 | 備考 | ||
| エキナセア Echinacea purpurea |
キク科ムラサキバレンギク属多年草 草丈70cm 実生・株分け | ||
| エキナセアホアイトスワン Echinacea purpurea |
|||
| ラベンダーベラ Lavandula angustifolia |
別名true lavender イングリッシュラベンダーの代表 しそ科ラバンデュラ属常緑低木 40~60cm |
||
| ラベンダーベラフレンチストッカス Lavandula soechas |
しそ科ラバンデュラ属常緑低木 | ||
| アーティチョーク(ちょうせんあざみ) Cynara scolymus |
キク科チョウセンアザミ属多年草 1~2m 強壮・消化薬 | ||
| カレープラント Helichrysum angustifolium |
キク科ムギワラギク属常緑小低木 虫除け、防臭 | ||
| キャットニップ(イヌハッカ) Nepeta cataria |
しそ科ネペタ属多年草 60~100cm 健胃 | ||
| ソープワート(サボンソウ) Saponaria officinalis |
なでしこ科サボナリア属多年草 40~100cm せっけん液作りに | ||
| タンジー(よもぎぎく) Tanacetum vulgare |
キク科ヨモギギク属多年草 60~150cm 駆虫 | ||
| チコリ Cichorium intybus |
キク科ニガナ属多年草 100~150cm 強肝・利尿 | ||
| ヒッソプ(ヤナギハッカ ) Hyssopus officinalis |
しそ科ヤナギハッカ属多年草 草丈40~60cm 料理に(葉・花) | ||
| フィバーフューゴールデンリーフ(ナツシロギク) Tanacetum parthenium |
キク科キク属多年草 30~60cm 虫よけ | ||
| ヤローローズ (セイヨウノコギリソウ) Achillea millefolium |
キク科ノコギリソウ属多年草 50~80cm ティ(葉・茎) サラダ(若葉) | ||
| ヤローイエロー(キバナのこぎりそう) Achillea fiipendulina |
キク科ノコギリソウ属多年草 80~150cm ドライフラワー | ||
| マートル(ギンバイカ) Mytus communis |
フトモモ科ギンバイカ族常緑低木 2m~3m 料理(葉・花・茎) リース | ||
| ビューグルコモン Ajuga reptans |
しそ科多年草 | ||
| バレリアンコモン(セイヨウカノコソウ) Valeriana officinalis |
オミナエシ科カノコソウ属多年草 50~80cm | ||
| ウッドセージ Teucrium scorodonia |
しそ科ニガクサ属多年草 30~50cm | ||
| アグリモニー(セイヨウキンミズヒキ) Agrimonia eupatoria |
バラ科キンミズヒキ属多年草 30~100cm 若芽(料理)・ 化粧水・染料 | ||
| アニスヒッソップ Agastache foeniculum |
しそ科アガスタケ属多年草 50~100cm 葉(ティ、サラダ) | ||
| サントリナグレー Santolina chamaecyparissus |
キク科サントリナ属常緑低木 50~60cm ブーケやリースに | ||
| ヘリオトロープ Heliotropium peruvianum |
ムラサキ科キダチルリソウ属常緑小低木 50~70cm ブーケ | ||
| ベルガモットディディマ(タイマツバナ) Monarda didma |
しそ科多年草 50~120cm 若葉(ティや料理に) | ||
| ポピーオリエンタル(おにげし) Papaver orientale |
ケシ科多年草 60~80cm 有毒 |
3/6種まき
| 名前 | 備考 | ||
| ネトルスティンギング(セイヨウイラクサ) Urtica dioica |
消炎・利尿・花粉症 | ||
| ポットマリーゴールド(キンセンカ) Calendula offcinalis |
キク科キンセンカ属1~2年草 発汗、風邪 | ||
| ラベンダー Lavandula angustifolia |
しそ科ラバンデュラ属常緑低木 40~60cm | ||
| スイートバジル Ocimum basilicum |
しそ科メボウキ属1年草 50~80cm | ||
| レディスマントルブルガリス Alchemilla vulgaris |
バラ科ハゴロモグサ属多年草 20~30cm ティやfacial steam |
||
| マーシュマロー Althaea officinalis |
アオイ科多年草 1~2m 根のでんぶんでお菓子(マッシュマロ | ||
| シスレースウィー Slybum mananum |
キク科オオアザミ属 80~150cm | ||
| コモンタイム Thymes vulgaris |
しそ科イブキジャコウソウ属常緑低木 | ||
| トウガラシ Capsicum annuum |
ナス科トウガラシ属1年草 | ||
| アグロステンマオーシャンパール Agrostemma githago oceanpearl |
なでしこ科1年草 | ||
| ルー Ruta graveolens |
みかん科ヘンルーダ属常緑小低木 50~70cm ドライフラワー | ||
| フェヌグリーク Trigonella foenum-graecum |
マメ科フェヌグリーク属1年草 | ||
| ブッシュバジル Ocimum basilicum minimum |
しそ科メボウキ属1年草 30~50 | ||
| 鷹の爪 | ナス科トウガラシ属1年草 | ||
| マリーゴールド Tagetes |
キク科コウオウソウ属 | ||
| コモンセージ Salvia officinalis |
しそ科アオギリ属常緑小低木 | ||
| アグロステンマ Agrostemma githago |
なでしこ科1年草 | ||
| ペチュニア Petunia hybrida |
ナス科ペチュニア属 | ||
| ワイルドフラワーミックス |
3/19
種まき(3/5に蒔いた種と次のものを除きほとんど同じ)
| ラベンダーマンステッド Lavandula angustifolia munstead |
しそ科ラバンデュラ属常緑低木 40~60cm |
| ラベンダーフレンチペダンクラータ Lavender stoechas |
しそ科ラバンデュラ属常緑低木 40~60cm |
3/20 種まき (3/6の種撒きと次のものを除きほぼ同じ)
| フェヌグリーク Trigonellafoenum-graecum |
マメ科フェヌグリーク属1年草 | ||
| ブッシュバジル Ocimum basillicum minimum |
しそ科メボウキ属1年草 | ||
| レモンバジル Ocimum basillicum Citriodorum |
料理には使えない | ||
| コモンセージ Salbia officinalis |
しそ科アキギリ属常緑小低木 |
苗植え
| 名前 | 植えた場所(花壇名) | 備考 | ||
| 4/5 | ツルバラ | P① 木のフェンス沿いに | 白い花 | |
| ラベンダー(10鉢) | P① | |||
| 4/30 | ラベンダー(5鉢) | ② | ||
| レモンバーベナ | ② 大きいレモンバーベナの横 | |||
| ボックセイジ Salvia uliginos |
② | しそ科アオギリ属多年草 | ||
| 5/5 | wildflower | ⑥ | ||
| 5/15 | ツルバラ(アンジェラ) | Pの舗装を一部はがして植えた | ピンクの花 | |
| ラベンダー | E①に4鉢、③kに2鉢、②に2鉢 | |||
| 5/16 | ベルガモット | W③に3鉢 | 内2鉢は木下さんからの寄贈 | |
| ローズマリー | E②に2鉢(ミモザのあった場所) | |||
| E③に1鉢(レモングラスの上) | ||||
| ハバネロ | E④bに1鉢 | |||
| キャットニップ | P③のヤローの隣に1鉢 | |||
| アニスヒソップ | ④bに2鉢 | |||
| 5/22 | クレマチス | ①の海側にあったクレマチスを①の中ほどのフェンス沿いに |
6/4苗植え
| 名前 | 植えた場所(花壇名) | 備考 | |
| コモンセージ | 15株 ② | ||
| ポットマリーゴールド | 1株 E④a | ||
| タンジー | 7株⑤b | ||
| ブッシュバジル | 12株E④b | ||
| スイートバジル | 14株E⑤b | ||
| レッドペッパー | 11株④b | ||
| ハバネロ | 1株④b | ||
| アーティチョーク | 5株① | ||
| レモンバジル | 12株⑤b | ||
| チコリ | 3株④b | ||
| アニスヒッソップ | 5株2b、 3株②a | ||
| フィーバーヒュー | 1株②a | ||
| キャットニップ | 2株 ⑤b | ||
| アニスヒッソップ | ヤローイエロー | キャットニップ チコリ |
6/18 苗植え
| 名前 | 植えた場所(花壇名) | 備考 | 写真 |
| オレガノ | 花壇W④ | 花壇③で増えすぎた株を移植した 右の写真の土の部分が移植した株があった ところ |
|
| ローズマリー | P①(メドーセイジの隣 | 親株からとり木をしたもの 10株ぐらい |
6/25苗植え
| 名前 | |||
| ヒッソップ | 5株位花壇⑤c | ||
| エキナセア | 5株位花壇⑤c | ||
| マーシュマロー | 5株位花壇⑤c | ||
| ヘリオトロープ | 5株位花壇⑤c | ||
| チコリ | 5株位花壇⑤c |
7/8 苗植え(緋扇スイセンの移植
| 花壇W③で繁茂し過ぎた緋扇スイセンの一部を園内各所に移植 | 緋扇スイセンを移植したのでここにラベンダーを植える予定 |
7/24 オレガノの株を一部移植
花壇③のオレガノがエキナセアを圧迫していたので、その一部を花壇⑥に移植した。
8/15苗植え
| 名前 | 植えた場所(花壇名) | |
| ベルガモット | 10株 花壇E③b | エキナセア |
| Lavender vera | 1株 P① | |
| Lavender munstead | 3株 P① | |
| Lavender peduncula | 1株 P① | |
| Lavender stoechas | 1株 P① | |
| Lavender | 1株 P① | |
| エキナセアパープレア | 2株 P②
|
|
| タンジー | 9株 P① |
8/28 ラベンダーの苗植え(春に蒔いた種)
| ラベンダー(各種) | 花壇W③(約50株) |
9/28 種まき
| ①ロックローズ(ミックス) | 半日花科 常緑小低木 ヨーロッパ原産 アルカリ土壌を好み、高温多湿に弱い |
|
| ②ホアハウンドブラック | 悪臭がひどく動物も逃げだすらしい。 生命力は抜群で近くの植物を枯らしてしまうほど。 用途は鑑賞用やポプリ、クラフト等 この写真はホアハウンドホワイト |
|
| ③ヘンプアグリモニー | 菊科多年草 ヨーロッパ原産 ティ、ポプリ等川の岸辺などの湿った所に自生している。 |
|
| ④エキナセア | 菊科多年草 北米原産 ハーブティ、炎症や傷の治療に使う、 免疫力を高める効果が期待され最近の医学界でも注目されている。 |
|
| ⑤フォックスグローブ(ジギタリス) | ゴマノハグサ科多年草 有毒、観賞用 地中海原産イングリッシュガーデンの常連。 |
|
| ⑥スウィートウッドラフ | アカネ科多年草 北アフリカ原産 花、葉、茎も全部使えて用途が多い。花はティ、サラダ、ケーキに 葉はよくもんで 止血用に 葉と茎はワイン、ビールの香りづけに |
|
| ⑦ティッスルグローブ | 菊科多年草 地中海原産切花、ドライフラワーに milk thistleという品種は慢性肝炎に効くらしい |
|
| ⑧ロシアンタラゴン | 菊科多年草 中央アジア原産 香りはフレンチタラゴンに劣るティ、料理 収穫後ビネガー、オイル漬けにして保存する。 |
10/7種まき
| ①ミルクシスル (Milk thistle) | キク科オオアザミ属の二年草 原産地は地中海沿岸ドイツのコミッションE(ドイツの薬用植物の評価委員会)は、 慢性肝炎と肝硬変への使用を承認している。 10月13日に発芽(播種後6日) |
|||
| ②ヴァレリアン (セイヨウカノコソウ ) | オミナエシ科カノコソウ属の多年生植物。 ヨーロッパ原産。根や茎を不眠症や精神高揚等に効果がある薬草として用いる。 経口摂取すると不眠症に有効とされ、他に睡眠導入や不安、 ストレスにも有効とされ、欧米では広く用いられている一方、 過剰摂取による副作用や、長期服用による習慣性や副作用 発現も報告されている。 バレリアンの成分は肝臓で分解される為、肝機能不全の患者 妊娠中は流産の恐れがあるため使用はしてはならない。 |
|||
| ③マートル | 地中海沿岸原産のフトモモ科の常緑樹、樹高約5m 発芽率が悪いらしいので発芽 するかどうか心配。 |
|||
| ④ビュウグル | シソ科キランソウ属 開花期:4~6月 耐寒性多年草 利用部位:花、 葉原産地:ヨーロッパ 花のない時は紫を帯びた常緑の葉が地面にへばりつくように繁っている。 おもに観賞用に栽培され、春に10センチほどの花茎を伸ばして紫色の葉を穂状に咲かせる。ピンクや白花、花の色変わりや斑入り葉をもつ品種など、園芸品種が豊富で最近普及してきた。 グラウンドカバーによく使われる。 庭植えにする場合は、木漏れ日が当るような半日陰に植えると生育が良い。 |
|||
| ⑤ソープワート | ヨーロッパ、西アジア原産の多年草 和名をサボンソウ 歴史のある天然石鹸 葉と根を30分煮出した液を使う 有毒 生育は旺盛で |
|||
| ⑥エキナセアパープレア | キク科多年草 | |||
|
キク科多年草 | |||
| ⑧アグロステンマ(オーシャンパール) | 乾燥した荒れ地や麦畑などに生え 高さは60~90センチ ●ナデシコ科ムギセンノウ属の一年草 |
10/15苗植え
| この株は柘植に似た小潅木でもう何十年も前に小さな鉢植えを買ってきて庭に置いていたが、一回少し 大きな鉢に植え替えしたことはあるが、殆ど構わなかったので、急に可哀想におもえて直植えをして伸び伸びとさせてあげることにした。 ランナーを伸ばしているのでグランドカバーとして活躍してくれるかもしれない。葉は常緑でなかなか上品な 光沢をもっているので、捨てがたい味がある。 そのうち名前を調べて見ようと思う。 (⑥の花壇に移植) |
11/20苗植え&移植
| 新芽がでて大きくなりかけているカルドンの周りの緋扇水仙を除去、 ミョウガの根を花壇(ws③)の多少湿りがちのネット沿いに移植して カルドンを試験的にその空いた処に1本だけ株分けしてみた。 株分けの際に主根の先の部分三分の一位が切れてしまったので 根付いてくれるか心配だ。土はかなり湿ぽかったが、念のため漬物 樽一杯分の水をやっておいた。 |
|
| 真の奥の方に見える山椒の木から落ちた種から育ってきた苗木 を一列に植え直してみた。数年したら山椒の林になってくれることを 期待したい。 |
|
| ピラカンサ 花壇② | |
| ブルーデイジー 花壇P③ |
11/26 苗の移植&苗植え
| 移植したサントリナ | 花壇ES③aのサントリナの株が大きくなりすぎて根の周りが窮屈 そうなので、株分けしてP②、P③に移植した。根の周りの木質化 した部分が多少元気がないのが気がかりだが、もともと強いハーブ なので、新しい土に馴染んで新芽をドンドンだしてくるのを期待したい。 |
|
| 移植したヒソップ(花壇3a) | 今春に播種して仮植えして育てていたヒソップを花壇3aのローズ マリーの周りに7株ほど移植した。皆んな大きくなって小さなブルー の花をいっぱい咲かせてくれるのが楽しみだ。 |
|
| ヤローイエロー(花壇③k) |
この花壇(③a)は自動散水の水が殆どあたらない上に日差しが かなり強く当たる場所なので弱い苗はなかな育たない。 いろいろ考えたが、ヤローはかなり強そうなので、今年に播種して 鉢でそだてていたイエローヤローを植えてみた。育ってくれれば よく目立つ場所なので花も綺麗で花の期間も長いヤローは適役 かもしれない。 |
|
| キャットニップ(花壇5c) | ヒソップと混植して窮屈なキャットニップの株をヒソップを他に 移植して空いたスペースにいしょくした。 ビニールの鉢に入れたまま花壇に置いていたので鉢の下の 小さなあなから根がはみ出して大きく拡がっていてはみ出した 根を穴から抜けないので、やむを得ずビニールの鉢を切り離し して、根を掘り出した。この際にかなり繁茂していた根がとれて しまったので、株は少し弱ったかもしれない |
|
| ラベンダーマンステッド | 花壇ws③へ | |
| オオキンケイギク | ⑤の東側の園外 特定外来植物なので あまり繁茂されても困るが、少しあると黄色のアクセントに なる。 |
12/3 苗植え
| マーガレット(白とピンク) | 昨日購入したマーガレット(白とピンク)を花壇②kに植えた。マーガレットは 株が大きくなり、花もちもいいので今は寂しい花壇②kが華やかになることを 期待したい。 |
|
| グローブピンクとサフラン | グローブピンクとサフランを花壇②に植えた。サフランは二年前に植えたが、 うまく育たなかったので今回はうまく育てて増殖させてみたい。 |
12/4 移植
| ローマンカモミール | 花壇⑥のローマンカモミール約40株ほど及び小路等で育っているもの 20株程を花壇④bに移植した。 |
|
| イタリアンパセリ | (数株)を花壇WS④へ移植した。 | |
12/17 移植
| ワイルドストローベリー | 花壇⑤a→e③(2株) 花壇④k→③b(5株) 花壇②b→e③(2株)この花壇(e③)は傾斜がきつくて表土が 流されてハーブ育ちが悪かったが、最近はだいぶ土も落ち着いて 来たようでハーブも順調に育つようになってきた |
|
| イタリアンパセリ | 花壇④k→e④b(6株) イタリアンパセリをこの花壇に集めた。(花壇e④b) 少し詰めて植えたので春先に間引きが必要になるぐらい密集して くるかもしれない |
|
| ヤロー | 花壇⑤a→P③(3株) ③k(5株) | |
| レモンバーム |
(花壇⑤c | |
| キャットミント | 花壇⑥ |


